さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
真歩
真歩
ここは初めて作った場所なので
思い入れが強いです
 
ただなんとなぁ~く 思いついたことを書いております

2005年03月24日

「釈迦だんご」

春と秋のお彼岸頃に実家で作る「釈迦だんご」
釈迦だんご2.jpg

もち粉としん粉をこねて食紅を入れ赤・黄・緑・しろのだんごを作り
それを色々な形にして、蒸して出来上がり!
佐渡島内でも色々な種類があるようで・・

お釈迦様の日に作ったといわれる
「やせうま」
  色をつけただんごで金太郎飴のように、模様のでてくる円筒状のだんごを輪切りにしたもの 
やせうま.jpg

「おしかた」「花だんご」
  木型に色つきのだんごを詰め、中に餡を仕込んだもの
かただんご.jpg
佐渡のものはもう少し色が鮮やかで白を基調にしています (無かったので北海道のものを引用)
北海道も開拓に行った佐渡の人達が持っていった木型が広まった物のようです

実家で作るものはやせうまに近いかな?^^
後は粘土細工のように、仏様がお彼岸に帰ってきたときに履く「わらじ」や乗ってくる「鳥」の形なども作ります
釈迦だんご3.jpg

そして今回は特別!!
「ヨン様」や「オムライス・目玉焼き」「実家に居るはなちゃん(犬)」なども作って遊びました
釈迦だんご1.jpg

作りたても美味しいけど一日経ってストーブの上で焼いて食べるのも美味しい〜♪

※ヨン様は後日娘の小学校の先生に持っていって、喜んでもらったそうです^^

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(田舎/食・名物)の記事
 うまぁ〜!よ♪  (2006-01-16 13:35)
 沢根だんご (2005-03-23 14:49)
 頂き物(?1) (2005-01-19 08:48)
 母からの贈り物 (2004-10-13 12:46)

この記事へのコメント
ををを、楽しみながら手作りの食べ物が出来るっていいよね〜。
子供よりも、真歩の方が楽しんでやっていそうだよね〜。
ワイワイやりながら〜(〃⌒ー⌒〃)
Posted by ゲスト at 2005年03月24日 19:06
(..=) (=・・=) (= ¨ ) くんくん
綺麗だね〜食べるのもったいないね。
Posted by ゲスト at 2005年03月25日 11:27
同じ日本でも、文化の違いをかんじますね〜。
Posted by haruo。 at 2005年03月25日 12:18
餅(団子?)に色が・・・・・・ついてる・・。
綺麗な色だね。
先生、ヨン様団子もったいなくて食べれなくて飾っているかもよ〜♪
Posted by ゲスト at 2005年03月25日 16:38
きくまさ>
殆どねんど細工だね!!

けいすけえ>
(⌒^⌒)b うん
でも・・・冷凍室にでも入れない限り1週間ぐらいしかもたないんだよ〜!!

haruo>
北海道には佐渡からの開拓団がけっこう行っているので、同じような習慣がけっこう回りにあるのかも^^

KARU>
子供の頃作るの楽しみだったよ^^
一番上の花の模様のだんごはσ(^^)が作ったのよ〜♪
Posted by 真歩 at 2005年03月27日 20:49
たのしそ〜〜♪
子供も楽しめていい行事だね^^
ご先祖様も珍しい物が沢山で驚いたね(*⌒m⌒*)ぷっっ♪
Posted by ゲスト at 2005年03月28日 17:15
研修中は、3食の食事以外、食べるのできないんですよ〜。おなかが減って仕方ありません(涙)この画像はつらい・・・w
Posted by ゲスト at 2005年03月29日 00:33
是非、今度は人ゲのアバ団子を作ってくださいww
Posted by ゲスト at 2005年03月30日 02:12
ちゃ>
本当だよね〜〜!!まさか「ヨン様」までとは(* ̄m ̄)ぷっ

yamato>
研修頑張れよぉ(9゚Д゚)9
差し入れ…。
一杯どうぞ (〃^∇^)o\Ξ酉/
 --くコ:彡-- イカ焼き
 ―□●△ おでん
 ヾ(。>ж<)o@ 梅干
 フランクフルト ―⊂ZZZ⊃
 -{}@{}@{}-ヤキトリ

 =○=川(⌒■⌒*) らーめん…は食べちゃった!!(* ̄ノO ̄*)ホーッホッホ!!
 余計お腹すいた???  コショリ…(¬ノ。¬)

木>
おお〜〜!!いいねえ♪
秋に期待してくださいませ〜(* ̄m ̄)ぷっ
Posted by 真歩 at 2005年03月30日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「釈迦だんご」
    コメント(9)